鷹狩実演イベントを開催します!~家康鷹狩の地 藤枝~

「家康鷹狩の地 藤枝」で鷹狩実演イベントを開催

晩年、大御所となった家康公は、慶長12年(1607)、江戸から駿府城に移りました。鷹狩り好きな家康公は、亡くなる元和2年(1616)までに15回以上、田中城に立ち寄り、駿府城からほど近い田中城周辺や志太平野一帯でしばしば鷹狩りを行いました。

今回、家康鷹狩の地 藤枝で、駿府鷹狩協会の協力のもと、鷹狩りの実演イベントを開催します。家康公を魅了した鷹狩りの習俗・作法をご覧いただき、家康公と「鷹狩の地 藤枝」のゆかりを感じていただければと思います。

イベント詳細

【日付】
令和5年11月23日(木・祝)※雨天延期12月2日(土曜日)
【会場】
蓮華寺池公園 野外音楽堂・芝生広場
【時間】
午前の部:午前10時~11時、午後の部:午後2時~3時
【出演】
駿府鷹狩協会、八木洋行氏(鷹狩解説)
【内容】
・鷹のデモ飛行や、疑似餌を用いた鷹狩りの作法実演
・環境民俗学者・八木洋行氏による鷹狩りの歴史・民族の解説
・鷹との記念撮影

詳細はこちらから

イベント当日の注意事項

〇鷹による生餌(生きた動物)の捕獲は行いません。疑似餌を用いた飛行実演です。

〇イベント中は、鷹を呼ぶ仕草(指笛、口笛、ポーズ)や、鷹匠の真似(腕をふるなど)は、鷹を刺激するため絶対にしないようお願いします。

〇会場内では、以下についてご遠慮いただきます。
・ペットの連れ込み
・撮影用の脚立の持ち込み
・会場内での食事
・会場内を走り回ること

〇会場内では、小さなお子様は保護者が手をつなぐようお願いします。

家康マルシェも同時開催!

イベント当日は、徳川家康ゆかりの銘菓や名物、田中城御城印を販売する「家康マルシェ」も同時開催します。

場 所:蓮華寺池公園 滝の広場
時 間:午前9時~午後3時30分
(チラシでは午前10時~午後3時と記載されていますが、上記時間で販売します)
販売物:勝草餅、長寿柿、朝比奈ちまき、瀬戸の染飯、田中城御城印、縁珠(ゆかりだま)など

チラシはこちらから

お問い合わせ

観光交流政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3078
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年11月08日