びじゅつじょろん 3
大人も子どもも楽しめる美術体験&現代美術の展覧会からなるイベント「びじゅつじょろん3」を開催します。
びじゅつじょろん3は通常開催しています。(2月21日更新)
なお、今後の県内および市内の状況により予定を変更する場合がございます。
開催内容に変更があった場合は、随時、当ページでご案内いたします。
びじゅつじょろん
びじゅつじょろん
美術を『読む』、『読み解く』、『読み込む』をテーマに美術を楽しむきっかけを作る場を提供します。
芸術家、芸術家を目指す者、子どもの3者交流から、子ども達へ芸術文化を繋げていくことを目的としています。
誰でも体験できるArtmit(アートミット)を開催し、そこで制作された作品も展覧会で展示します。
未来の担い手になりうる藤枝市にゆかりのある若手芸術家を中心とした作品と、世界を舞台に活躍している芸術家の作品による現代美術を中心とした展覧会です。
入場料
500円(3歳以下入場無料)
チケットを購入された方は、展覧会、Artmit(美術体験プログラム)に期間中、何度でも入場することが出来ます。また1枚のチケットで、全0種類のArtmitにご参加いただけます。
注意:イラストレーターによる似顔絵缶バッジ、挽物コマを作ろう はチケット1枚につき各1回のみ体験できます。その他のArtmitはチケット1枚で何回でも体験できます。
チケットの取り扱いについて
販売開始日
令和3年1月11日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
販売場所
藤枝市民会館(藤枝市岡出山1-11-1)
事業内容
展覧会
未来の担い手になりうる本市にゆかりのある若手芸術家を中心とした作品と静岡県内で活躍している芸術家の作品による、現代美術を中心とした展覧会を開催します。
会場:藤枝市民会館ロビー
日時:令和3年2月20日(土曜日)~2月28日(日曜日)
午前10時~午後5時まで
注意:初日20日のみ午後1時開場(最終入場は午後4時30分)
参加芸術家(順不同・敬称略)
COBRA/片山真妃/芦澤有里/伊藤尚未/笹埜八郎/松村かおり/鷲巣瑳環/憂有/むらまつけーじ/江崎武男/ほか
Artmit(美術体験プログラム)
Artmit とは、『びじゅつじょろん』の参加者なら、誰でも体験することのできる様々な美術体験プログラムのことです。『Art(英語)』は『美術』、『mit(ドイツ語)』は『寄り添う』という意味の2つの言語を組み合わせた造語で、美術とみんなが仲良くなるための言葉です。
『びじゅつじょろん』では、9つの色彩豊かなArtmit をご用意しています。
まずはやってみよう精神で美術に触れ、楽しんでみませんか。
会場: 藤枝市民会館
日時 【1-2、9のArtmit】
(1)2月20日(土曜日)~2月28日(日曜日) 午前10時~午後2時30分(最終受付は2時)
【3-6のArtmit】
(2)2月20日(土曜日)~2月28日(日曜日) 午前10時~午後5時(最終受付4時30分
【7-8のArtmit】
(3)2月23日(火曜日・祝日)午前10時~午後2時30分(最終受付は2時)
1『吾輩は名画である。名前はまだない。』 ~この絵に名前をつけて~
美術作品にはタイトルがついています。例えばムンク「叫び」、ゴッホ「ひまわり」etc…この一枚の絵にはまだタイトルがついていません。あなたならどんなタイトルをつけるかな?
Arts 実行委員会
2『旅する分身』~切って巻いてのぞいてみよう~
小さな人型を作ってぐるぐる巻いた紙の筒に装着それをのぞけばまるで誰かがそこにいるみたい! いろんな場所をのぞいてその分身と一緒に旅をしよう!
監修 うさみ洋子
3『がらがらどうぶつチョッキチョキ』 ~えらんでチョキチョキ考えてペタペタ~
たくさんの模様の紙の中から好きな���� 枚をえらんでハサミでチョキチョキ。不思議な模様の動物をつくってみよう。所要時間:10 分~
監修 パルム ミキ
4『むらまつけーじ ちょい足し塗り絵』
このぬりえ何かが足りない・・何が足りない?足りない場所を見つけて絵を加えてぬってみよう!所要時間:10分~
監修 絵本作家 むらまつけーじ
5『むすんでひらいて染めてみよう』 ~タイダイ染め体験~
ハンカチやランチョンマットなど、なんでも使える布を染めます。この布でマスクを作るもよし。みんなで染めてみよう。所要時間:10 分~
6『ペタペタマウンテン!』~ちりも積もれば山となる~
壁一面の窓ガラスのキャンバスに、カラフルなカケラを選んで貼って、みんなで大きなウインドウアート作りに参加しよう!所要時間:10 分~
Artmit+223 2 月23 日(火・祝)限定開催
7 イラストレーターによる似顔絵缶バッジ
水彩やマーカーを使ってかわいい絵を描くイラストレーター「憂有」さんに缶バッジ似顔絵を描いてもらおう!所要時間:10 分~
Artmit アーティスト憂有
8 挽物コマに絵を描こう
マジックや色鉛筆でコマに絵を描く小さなお子様でも簡単にできる体験です。コマをまわすのも簡単にできます。
Artmit アーティスト 駿府匠宿
9 美術史すごろく
うちで楽しもう!時空を超えたアート旅行
時代を旅しながら美術品カードをゲット!太古の昔から現代まで、お気に入りの美術品を見つけよう。
制作 笹埜八郎
アーティストトーク
アーティストトーク
出展作家が展覧会会場にて、作品について様々なことを語ります。今回は、「コロナ禍におけるアート活動」をテーマとし、アーティストたちの活動を知ることによって、多義性の在り方を共有しましょう。
日時:2月20日(土曜日)午後1時30分~午後3時
会場:藤枝市民会館
マルシェ
びじゅつじょろんでは、アートを楽しむのと同時に、多様で、クリエイティブな人達が集い、楽しい時間を共有する日があります。(出店(出演)者は、予告なく変更することがあります)。
(飲食物は原則テイクアウトのみです。ご理解下さい。)
会場:藤枝市民会館
日時:2月20日(土曜日)、21日(日曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)午前10時~午後3時30分
飲食
R荘/LA BALENA VOLANTE/CAPU/茶ゐ屋 hathidori ほか
物販・ワークショップ
小野銅工店 ほか
更新日:2021年01月28日