藤枝市立藤岡小学校
小中9年間を見通し、「自分で、自分から、正しく判断して行動する子」の育成を目指します
藤岡小学校は、1974年に県下で初めての団地の小学校として誕生しました。普通教室は特徴ある八角形になっています。校庭には、学校のシンボルである楠があり、中庭には、在来種のイシガメを飼育しています。異学年交流を大切にした「くすのっき子活動(たてわり活動)」が盛んで、遊びや読み聞かせを通して、ピア・サポート活動を継続的に行っています。
地域の方々の温かなサポートも多く、登下校の見守りに加え、「花となかよくし隊」の皆さんによる花壇等の整備、「ふしぎなたまご」の皆さんによる読み聞かせ活動、「図書ボランティア」の皆さんによる季節の掲示など、学校とともに教育環境の整備にお力添えをいただいています。
「家読の日(第一水曜日)」の実施など、西益津中学校区での小中一貫教育も3年目となります。
児童数・クラス数(令和4年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特別支援 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 28 | 26 | 35 | 25 | 41 | 28 | 5 | 188 |
クラス数 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 8 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0006 藤枝市藤岡3-14-1
- 電話 054-638-2661
- ファックス 054-638-2663
西益津中学校区 小中連携ドリームプランカレンダー
令和4年度西益津中学校区 小中連携ドリームプランカレンダー (PDFファイル: 19.8MB)
グランドデザイン
日課表 防災マニュアル
いじめ防止基本方針
インフルエンザ罹患証明書
出席停止者帳票(インフルエンザ以外)
校長先生からのメッセージ
藤岡小学校の子どもたち(くすのきっ子)は、明るく素直で、学年を越えて仲良しです。また、地域の行事や活動にも積極的に参加するなど、ふるさと藤岡を大切にしています。
重点目標「自分で、自分から、正しく判断して行動する子」は2年目を迎えます。昨年、子どもたちは、係や委員会の仕事を工夫したり、行事に向けて主体的に練習に取り組んだりする姿を見せてくれました。今年度も「自分がよりよく」「相手がよりよく」「みんながよりよく」なるかどうかを自ら考え、判断し、行動に移す姿を支援し、たくましくしなやかなくすのきっ子を育てていきます。
普段の生活や学習、行事などを通して、「自分で、自分から、生活する力」「自分で、自分から、学びに向かう力」「自分で、自分から、まわりにかかわる力」を身に付け、西益津中学校との小中一貫9年間のめあて「自立と共生」をめざします。
くすのきっ子たちの健やかな成長に向けて家庭・地域の皆様の応援、お力添えをよろしくお願い致します。
藤枝市立藤岡小学校
校長 小林 伸生
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月08日