幼稚園
施設等利用給付認定について
新制度へ移行していない幼稚園を利用している場合は、幼児教育・保育無償化の対象となるために申請が必要になりました。申請書類は、幼稚園を経由して市に申請ください。
幼稚園の預かり保育
幼児教育・保育無償化の対象となるためには、市から「保育の必要性の認定」を受けて、新2号認定で認定される必要があります。新2号認定様式を使用の上、下記の書類を添付の上申請ください。
1.就労証明書
- 保護者及び同居していて労働している人について全員分
2.農業従事申立書
- 保護者及び同居していて農業をしている人について全員分
3.医師の意見書
- 保護者が疾病、負傷または心身に障害がある場合
- 常時看護、介護が必要な同居親族がいる場合
- 65歳未満の祖父母など同居している人が疾病等の理由で保育が出来ない場合
4.身体障害者手帳または療育手帳、精神障碍者保健福祉手帳の住所、氏名、等級、障害名の記載欄のコピー
- 同居している人の中に手帳の交付を受けている人がいる場合
新2号認定で認定された方については 幼稚園の利用料に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円までの範囲で預かり保育の利用料が無料になります。
市内幼稚園一覧
入園の申し込みについては各園にお問い合わせください。
静私幼のHPへ外部リンク
葉梨幼稚園
所在地
下之郷1713-6
電話番号
054-638-0238
定員
190人
保育時間
午前8時30分~午後2時
預かり保育時間
午後2時~午後5時30分
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前8時30分~午後5時30分
満3歳児入園
可能
教育方針
恵まれた環境の中で、自然と関わりながら「たくましく、やさしい子」を目標として、体操遊びなどの体力づくりや絵画活動に力を入れています。
恵まれた自然環境や小学校に隣接するといった立地の特性を生かし、心身共にたくましく、心豊かな「強く、明るく、やさしい子」を育てています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
平島幼稚園
所在地
平島602-99
電話番号
054-643-2300
定員
90人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前8時~午前8時30分/午後2時30分~午後4時30分
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前8時30分~午後4時30分
満3歳児入園
可能
教育方針
遊びを中心に、友だちや先生と一緒に生活する中で、「心身共に健康に育つ」を目標にした「子どものための幼稚園」です。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
園のHPへ外部リンク
西益津幼稚園
所在地
郡1009
電話番号
054-641-0164
定員
200人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前7時30分~午前9時/午後2時30分~午後5時30分
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後5時30分
満3歳児入園
可能
教育方針
仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく ただしく なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
藤岡幼稚園
所在地
藤岡2-7-1
電話番号
054-641-6433
定員
130人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前7時30分~午前9時/午後2時30分~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく ただしく なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
園のHPへ外部リンク
藤枝東幼稚園
所在地
若王子3-4-34
電話番号
054-641-0879
定員
300人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前7時30分~午前9時/午後2時30分~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく ただしく なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
園のHPへ外部リンク
藤枝西幼稚園
所在地
茶町1-1-33
電話番号
054-641-0891
定員
90人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前7時30分~ 午前9時/午後2時30分~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
7時30分~18時
満3歳児入園
可能
教育方針
仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく ただしく なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
園のHPへ外部リンク
藤枝音羽幼稚園
所在地
音羽町3-10-6
電話番号
054-643-1118
定員
100人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前7時30分~午前9時/午後2時30分~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
仏教精神に基づき、仏法曹の三宝を「あかるく ただしく なかよく」と説いて目標とし、心と体の基礎づくりに努めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
園のHPへ外部リンク
藤枝聖母幼稚園
所在地
茶町1-2-51
電話番号
054-641-9522
定員
240人
保育時間
午前9時~午後2時30分
預かり保育時間
午前8時~午前9時/午後2時30分~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前8時~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
キリスト教の理念のもとに、思いやりと感謝の心をはぐくみます。共同生活を通して命の尊さを知り、自分と同じように人を大切にする心を育てます。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
藤枝順心高等学校附属幼稚園
所在地
前島2-3-2
電話番号
054-635-0450
定員
420人
保育時間
8時30分~14時
預かり保育時間
午前7時30分~ 午前8時30分/午後2時~午後7時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後7時
満3歳児入園
可能
教育方針
幼児教育の将来展望をもとに、6年に園舎を新築しました。「たくましい体と豊かな心をもった子」の育成を目指して、保育に取り組んでいます。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
高洲幼稚園
所在地
高柳2-6-1
電話番号
054-635-0513
定員
300人
保育時間
午前8時~午後2時
預かり保育時間
午前7時30分~午前8時/午後2時~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
「すなおで たくましく かしこい子」の育成を目指し、基本的生活習慣の形成と一人ひとりの個性(その子のよさ)と自己発揮を大切にする保育を進めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
高洲南幼稚園
所在地
高洲54-4
電話番号
054-635-5031
定員
300人
保育時間
午前8時~午後2時
預かり保育時間
午前7時30分~午前8時/午後2時~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前7時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
「すなおで たくましく かしこい子」の育成を目指し、基本的生活習慣の形成と一人ひとりの個性(その子のよさ)と自己発揮を大切にする保育を進めています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
岡部聖母幼稚園
所在地
岡部町内谷1327-1
電話番号
054-667-0261
定員
210人
保育時間
午前9時~午後2時
預かり保育時間
午後2時~午後6時
夏休みなど長期休業時期の預かり保育時間
午前8時30分~午後6時
満3歳児入園
可能
教育方針
キリスト教の精神を教育の基盤にしています。モンテッソーリ教育法を取り入れて、やさしく豊かな心と丈夫な身体の子どもの育成を目指しています。
もっと見る
静私幼のHPへ外部リンク
更新日:2020年05月08日