新エネルギー機器等設置費補助金
お知らせ
令和2年度の新エネルギー機器等設置費補助金について、補助金概要・申請様式等を公表しましたのでお知らせします。
下記「受付状況」において、予算残額を掲載しておりますのでご確認ください。
新エネルギー機器等設置費補助金
エネルギーの高度利用の促進のため、下記の機器の設置を行う場合に補助金を交付します。
- 強制循環型太陽熱利用設備
- 家庭用燃料電池
令和2年度補助制度
予算額
160万円
対象者(次のすべてに該当すること)
1.市内の住宅(併用住宅も可)に次の新エネルギー機器等のいずれかを設置する者(貸与は除く)
(ア)強制循環型太陽熱利用設備
(イ)家庭用燃料電池
2.(ア)(イ)の機器について、それぞれ次の要件を満たす者
(ア)県が実施する令和2年度住宅用強制循環型太陽熱利用設備導入補助金(執行団体:静岡県地球温暖化防止活動推進センター)の交付決定を受けること
県補助金については、下記リンクをご覧ください(令和2年度の補助金ページが未公表のため、リンク先は令和元年度のページとなっております。)
(イ)国が実施する令和2年度燃料電池の利用拡大に向けたエネファーム等導入支援事業費補助金(執行団体:一般社団法人燃料電池普及促進協会)の補助対象システムとして指定されている燃料電池であること
国補助事業については、下記リンクをご覧ください。
3.令和2年6月1日以降に着工し、かつ着工前に市へ交付の申請をする者
4.納付すべき市税を滞納していない者
5.“もったいない“エコファミリー宣言をしている者(交付申請時の宣言でも可)
“もったいない”エコファミリー宣言について詳しくは、下記リンクをご覧ください。
注意 :市補助金は、あくまで着工前の申請を原則としています。ただし、令和2年4月1日~令和2年5月31日の間に着工した方については、着工後の申請となりますが、補助金交付の対象者とみなします。
補助額
- 強制循環型太陽熱利用設備
補助対象経費から県補助金額を引いた金額の10分の1(千円未満切捨て)
上限50,000円
- 家庭用燃料電池
一律60,000円
交付申請受付期間
令和2年6月1日(月曜日)~令和3年2月26日(金曜日)
受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分
(郵送での提出可)
受付状況
予算残額:約65万円(1月26日時点)
補助制度の概要・申請様式等
【概要】R2新エネルギー機器等設置費補助金【強制循環型太陽熱利用設備】 (PDFファイル: 311.0KB)
【概要】R2新エネルギー機器等設置費補助金【家庭用燃料電池】 (PDFファイル: 331.9KB)
【様式】R2藤枝市新エネルギー機器等設置費補助金 (PDFファイル: 175.5KB)
【様式ワード版】R2藤枝市新エネルギー機器等設置費補助金 (Wordファイル: 85.5KB)
書類提出に関する注意事項
- 昨年度の様式は使用できません。本年度の様式を使用してください。
- 提出書類の記入の際には、黒のボールペンで、記入例をよくご確認のうえ、お間違いのないようにお願いします。
- 金額を訂正した請求書は受付できません。書き直して提出をお願いします。
- 事業者による代理提出で郵送する場合は、担当者と連絡先(電話番号及びファックス番号)を必ず明記してください。
- 受付終了時(予算額に達した時)の対応は、「補助制度の交付申請受付終了時の対応について」をご確認ください。
- 書類に不備があった場合は、受付できません。必ず内容を確認し、再提出してください(郵送の場合は返送します)。
- 県や国へ提出した書類は写しをとっておいてください。市補助金申請に必要な場合があります。
- 申請内容・報告内容について、問い合わせをする場合がありますので、市へ提出した書類の写しをとっておくことをお勧めします。
書類の提出先
郵送の場合(注意:確実な配送のためにも簡易書留・特定記録郵便での郵送をおすすめします。)
〒426-0026 藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館3階
藤枝市役所 環境政策課 補助金担当 宛
直接提出の場合
藤枝市役所南館3階 環境政策課へ提出してください。
受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分
補助制度の交付申請受付終了時の対応について
交付申請の受付終了時の対応は次のとおりとします。
受付終了日(予算額に達した日)の17時15分までに受領した申請
予算を超えた日の17時15分までに受領した補助金申請書は、内容を審査のうえ、予算超過日に提出された申請書全てを対象に抽選を行い申請受付順をします。交付決定については、受付終了日に交付申請をされた方に連絡します。
受付終了日の17時15分より後に受領した申請
受付時間終了後に受領した補助金交付申請書は、申請者に返却します。郵送による申請書の提出も受付終了日の17時15分必着となりますので、消印が受付終了日でも受理できません。
(お願い)契約に関するトラブルにご注意ください
契約に関するトラブルが増加しています。事前に消費者相談の内容や対処方法について知識をもっておくことが大切です。
主なトラブル
- 補助金制度に関する「不明確・過剰な説明」
- 強引な契約等の「迷惑な勧誘方法」
- 雨漏りの発生や着手前の代金支払い等の「施工に関する問題」
トラブルに関する相談・問い合わせ先
藤枝市消費生活センター(電話:054-643-3305)
更新日:2021年01月27日