水道水の放射性物質測定について
静岡県では、東京電力福島第一原子力発電所の事故後、県内7箇所で水道水の放射性物質の測定を行ってきましたが、2011年12月末に測定の体制の見直しがされました。
現在までに静岡県内の水道水で放射性物質の検出がされないことや、原子炉が冷温停止状態になり放射性物質放出の可能性が低くなったことなどの理由により、県内7か所のうち6か所で定期的な測定が終了となり、静岡市内の1か所についても、2012年1月以降は3か月に1回の測定となりました。
今後新たに水道水の摂取制限事例が発生した場合等に、測定が再開されます。
詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
静岡県のホームページ(放射性物質測定結果)外部リンク
藤枝市では、大井川広域水道企業団(島田市相賀)の浄水場からの水を一部給水しています。
大井川広域水道企業団においても放射性物質の測定を実施しています。
直近の測定においても、放射性ヨウ素、放射性セシウムともに検出されませんでした。
詳しくは、大井川広域水道企業団のホームページをご覧ください。
大井川広域水道企業団のホームページ(放射性物質測定)外部リンク
お問い合わせ
上水道課
〒426-0023 静岡県藤枝市茶町2-6-15 藤枝市水道事務所
電話:054-646-4115(管理関係)
054-646-4112(工事関係)
054-646-4111(水道料金お客さまセンター)
ファックス:054-646-4113
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2018年10月07日