【市民農園開設・改修補助金】市民農園を始めませんか

皆さんは、自分で作った野菜を食べてみたい、農作業をしてみたいと思ったことはありませんか。最近では自然志向を背景に、食べ物の安全性や環境問題がクローズアップされる中で、身近で本格的な農業を体験できる場として市民農園が人気となっています。市では、農作物の栽培や気軽な農作業を通じて、農業への関心、農作物への関心を高めていこうと、市民農園の開設をすすめております。また、市民農園の開設をすすめることは、遊休農地の解消につながりますし、自分で育てた野菜が食卓に並ぶことは地産地消の推進となります。

市民農園を新設、改修したい方(藤枝市民ふれあい農園整備事業費補助金)

補助金の交付要件等

注意:農園の規模により補助金の要件や上限額が異なります

注意:予算には限りがあります。予算の金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます

  • 補助対象要件

1.一般市民ふれあい農園

次に掲げる要件のすべてを満たすもの

(1)事業用地が5a以上の一団の農地であること

(2)3年以上開設する計画であること

(3)1区画の面積が15平方メートル以上であること

2.中型市民ふれあい農園

次に掲げる要件のすべてを満たすもの

(1)事業用地が10a以上の一団の農地であること

(2)5年以上開設する計画であること

(3)300平方メートル以上の区画を1区画以上設けること

(4)1区画の面積が15平方メートル以上であること

  • 補助対象経費

一般市民ふれあい農園、中型市民ふれあい農園で共通

   (1)圃場の整備に要する経費

   (2)農園内の給排水施設の設置に要する経費

   (3)トイレの設置に要する経費

   (4)看板の設置に要する経費

   (5)農園内に常備し、農園利用者が使用する機械器具及びその格納庫の設置に要する

       経費

   (6)その他、市長が必要と認めた経費

  • 補助額

1.一般市民ふれあい農園

補助対象経費の90%以内とし、次に掲げる事業用地の規模に応じた額を限度

とする

 5a以上6a未満・・・25万円

 6a以上7a未満 ・・・30万円

 7a以上8a未満 ・・・35万円

 8a以上9a未満 ・・・40万円

 9a以上10a未満・・・45万円

 10a以上   ・・・50万円

2.中型市民ふれあい農園

補助対象経費の90%以内とし、100万円を上限とする

 

補助事業の手続の流れ

注意:事前申請が必要です。交付決定前に事業に着手すると補助金をお支払いできませんので御注意ください

(1)事前相談

(2)補助金交付申請

(3)補助金交付決定

(4)事業着手

(5)実績報告

(6)補助金交付確定

(7)請求

(8)補助金支払

補助金申請様式

遊休農地対策について

市では、農家の後継者不足や高齢化に伴い遊休農地が年々増えています。このまま遊休農地が増えると、食料を生産するといった農地が本来持つ機能に加え、環境の保全、防災的役割などの多面的な機能も損なわれていく恐れがあります。市では、遊休農地の解消につなげるため、市民農園の整備をすすめています。

地産地消について

「地産地消」とは、「地域生産・地域消費」を短くしたもので、地元で採れた農産物や水産物を地元で食べようという考え方のことです。「地産地消」には次のようなメリットがあります。

  • 同じ地域に住んでいる人が作っているから、安心して生鮮野菜などを買うことができる
  • 生産地が近いため旬の食べ物を新鮮なうちに食べられる。
  • 地元の人がたくさん食べると農家の人が元気になり、地域が元気になる。
  • 遠距離輸送にかかるエネルギーを減らせる。 

お問い合わせ

農業振興課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年01月18日