多子世帯子育て応援事業~施設使用料などを免除~
多子世帯子育て応援事業アンケートにご協力ください
日頃より、多子世帯子育て応援事業をご利用いただきありがとうございます。今後さらに利用者の皆様にとって利用しやすい事業を目指すため、3月8日(火曜日)までアンケートページを開設しております。アンケートは、下記の専用フォームよりご回答ください。いただいた皆様のご意見・ご感想は、今後の運営の参考にさせていただきます。
子育て世帯を応援します
市では、多子世帯の経済的負担の軽減を図り、子ども達の健やかな成長に寄与するため、中学生以下の子どもが3人以上いる世帯について、施設の使用料や入館料などを免除します。
免除には、多子世帯子育て応援パスポートの提示が必要となります。
多子世帯子育て応援パスポート
市内施設の入館料や利用料の減免を受ける際に提示する「多子世帯子育て応援パスポート」。パスポートの発行には、申請が必要です。

対象世帯
藤枝市に住所を有する中学生以下の子どもが3人以上いる世帯
使用方法
入館料等の減免を受ける場合は、施設に「多子世帯子育て応援パスポート」を提示してください。
「多子世帯子育て応援パスポート」には、中学生以下の子どもが、全員写っている写真を貼ってください。写真を貼っていない場合、減免を受けることが出来ませんので、ご注意ください。
減免の対象者
- 保護者 (ただし、保護者のみの入館や利用は減免の対象となりません)
- 中学生以下の子ども
- 保護者から子どもの監護の依頼を受けた者 (祖父母など)
有効期限
有効期限は当該年度の3月31日までです。
申請方法
児童課窓口での申請のほか以下の専用フォームからも申請ができます。
平成31年度分の申し込み(来年度分の申請はこちら)
平成31年4月1日からのご利用は以下の専用フォームからお申し込みください。
平成30年度分の申し込み
平成30年4月1日からの利用分は以下の専用フォームからお申し込みください。
申請書ダウンロード
多子世帯子育て応援パスポート申請書 (ワード: 22.6KB)
対象施設
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 免除内容 |
---|---|---|---|
郷土博物館 | 若王子500 | 054-645-1100 | 入館料 |
文学館 | 若王子500 | 054-645-1100 | 入館料 |
岡部宿大旅籠柏屋 主屋歴史資料館 |
岡部町岡部817 | 054-667-0018 | 入館料 |
大井川河川敷スポーツ広場 グラウンドゴルフ場 |
善左衛門地先 | 090-1286-1475 | 利用料 |
市民体育館 | 駅前3-21-1 | 054-641-1112 | 卓球場利用料 |
市武道館 | 駅前3-21-1 | 054-641-1112 | 個人利用料 |
藤枝勤労者体育館 | 善左衛門66-1 | 054-635-7225 | 卓球場利用料 |
市民テニス場 | 駿河台1-5-1 | 054-644-6080 | 壁打ち利用料 |
市民西益津温水プール | 城南2-13-6 | 054-643-7755 | 利用料 |
市民大洲温水プール | 善左衛門1-11-1 | 054-636-8899 | 利用料 |
総合運動公園 グラウンドゴルフ場 |
原100 | 054-646-6100 | 利用料 |
福祉センターきすみれ | 岡部町内谷1400-1 | 054-667-7051 | トレーニング室利用料 |
大久保グラススキー場 | 瀬戸ノ谷11021 | 054-631-2020 | グラススキー等利用料 |
大久保キャンプ場 | 瀬戸ノ谷11029-1 | 054-631-2227 | テントサイト等貸出料 注意:キャンセル料は減免の対象外です |
瀬戸谷屋内競技場 | 瀬戸ノ谷10258 | 054-631-1100 | 射場利用料 |
陶芸センター | 瀬戸ノ谷1706-1 | 054-639-0148 | 利用料 |
瀬戸谷温泉ゆらく | 本郷5437 | 054-639-1126 | 入館料 (3時間以内、個室利用料は除く) |
岡部玉露の里 | 岡部町新舟1214-3 | 054-668-0019 | 茶室入館料 |
お問い合わせ
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-6611
ファックス:054-643-3260
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年02月13日