「Pepper 社会貢献プログラム プログラミング成果発表会」葉梨中学校が金賞受賞

中学校部門に出場し、金賞を受賞した「葉梨地区活性化プロジェクト」チーム

2月10日(日曜日)、ソフトバンクグループ株式会社本社(東京都港区)で行われた「Pepper社会貢献プログラム プログラミング成果発表会」に本市代表3チームが出場し、葉梨中学校の「葉梨地区活性化プロジェクト」チームが中学校部門で金賞を受賞しました。

本市は、「ソフトバンクグループ株式会社Pepper社会貢献プログラム」に参加しており、今回の全国大会に向けて3つの部門で代表を選出。動画による最終予選に参加し、本市代表3チーム全てが全国大会への出場権を獲得しました。

全国大会では、予選を勝ち抜いた各部門10チームが自分たちで考えたオリジナルのプログラムを審査員に向けてプレゼンテーション。各部門での金賞を目指し、熱い発表が展開されました。子どもたちは緊張した面持ちでしたが、市の代表として全国の舞台で立派なプレゼンテーションを披露しました。

中学生部門で金賞を受賞した秋山さん(葉梨中3年)は「まさか優勝できるとは思っていなかったのでうれしい。今までの努力が報われた。」と喜びを語ってくれました。

本市代表チーム

小学校部門

「風ノ子」チーム 岡部小学校6年 小柳津 成真さん、片山風凪さん

中学校部門

「葉梨地区活性化プロジェクト」チーム  葉梨中学校3年 野中 楓太さん、秋山 潤さん、松本 大樹さん

クラブ・部活動部門

「BLUE Island 6th」チーム 青島中学校2年 田辺 悠人さん、1年 榊原 匠さん

小学校部門に出場した岡部小学校「風ノ子」チーム
クラブ・部活動部門に出場した青島中学校「BLUE Island 6th」チーム

市長と教育長を表敬訪問しました

表敬訪問に訪れた3チーム

2月18日(月曜日)、「Pepper社会貢献プログラム プログラミング成果発表会」に出場した本市代表3チームが北村市長と中村教育長を表敬訪問しました。

成果発表会では、本市の代表として出場した3チームとも立派なプレゼンテーションを披露し、中学校部門で葉梨中学校の「葉梨地区活性化プロジェクト」チームが栄えある金賞に輝きました。

表敬訪問では、発表会に出場した7人がそれぞれ感想を発表し、金賞を受賞した葉梨中のチームがプレゼンテーションを披露。

葉梨中3年の野中楓太さんは「緊張したが、金賞がとれていい経験になった。」と感想を語りました。北村市長は「着眼点が素晴らしい。今後も地域で活躍してくれると思う。これからも自分の得意な分野を伸ばしていってほしい。」と述べました。

感想を語る岡部小6年小柳津さん
中学校部門に出場し、金賞を受賞した「葉梨地区活性化プロジェクト」チーム

お問い合わせ

教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2020年01月14日