コロナウイルスに関するよくある質問
目次
発熱して、医療機関を受診したいのですが、どこに問い合わせをすればいいですか?
軽度の熱(37℃代)であり、食欲があり元気。基礎疾患(高血圧等)はなく、 年齢が30歳。療養証明書が欲しいので、医療機関を受診したいがどうしたらよい でしょうか?
コロナウイルスに感染(濃厚接触者になった)が、自宅待機の期間を知りたいです。
症状がないが、感染に不安があり検査をしたいが、どこで受けられますか?
感染し、外出できない。食料などどうしたらよいでしょうか?
市販薬を飲んで自宅療養をしているが、どれを飲んだらよいかわからないのですが、どこに相談したらいいでしょうか。
リンク(静岡県ホームページ)
発熱して、医療機関を受診したいのですが、どこに問い合わせをすればいいですか?
静岡県発熱等相談センターまたは藤枝市保健センターにお問合せください。受診できる医療機関をご紹介します。
静岡県発熱等相談センター
電話番号:050-5371-0561(24時間受付可)
藤枝市保健センター
電話番号:054-646-3177または054-645-1111(平日8時30分~17時)
軽度の熱(37℃代)であり、食欲があり元気。基礎疾患(高血圧等)はなく、 年齢が30歳。療養証明書が欲しいので、医療機関を受診したいがどうしたらよい でしょうか?
本市では、18~39歳の人に抗原検査キットを配布しています。
抗原検査キットで陽性となった場合は、「自己検査・療養受付サイト」に登録すると、医療機関を受診して陽性となった人と、同様のサービスが受けられます。
詳しくは静岡県からメールでお知らせがありますが、自宅療養期間の終了後、「療養証明書」の申請ができます。
コロナウイルスに感染(濃厚接触者になった)が、自宅待機の期間を知りたいです。
以下をご確認ください。
感染者の濃厚接触者の待機期間の数え方について(静岡県ホームページ)
症状がないが、感染に不安があり検査をしたいが、どこで受けられますか?
感染し、外出できない。食料などどうしたらよいでしょうか?
市販薬を飲んで自宅療養をしているが、どれを飲んだらよいかわからないのですが、どこに相談したらいいでしょうか?
オンライン健康医療相談HELPOをご利用ください。
リンク(静岡県ホームページ)
そのほかのQ&Aについては、以下リンク先(静岡県ホームページ)をご覧ください。
更新日:2022年09月14日