特別警報が始まりました

(写真)特別警報PRポスター

平成25年8月30日から「特別警報」の運用が開始されました。「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください。

「特別警報」とは、予想される大雨などが特に異常であることから、重大な災害が起こる恐れが著しく大きいと判断されるときに発表される「特別な警報」です。

新たに「特別警報」が設けられた理由としては、平成23年台風第12号による大雨災害等において、警報により重大な災害への警戒を呼び掛けたものの、十分な避難が行われず、警報や避難勧告等の伝達の改善、情報改善が求められたことが挙げられます。

平成25年9月16日、日本列島を縦断した台風第18号による大雨で、京都府・福井県・滋賀県に対して、運用後初めて「特別警報」が発表されました。


「特別警報」が発表された場合、その地域は数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。市町村から発表される避難指示・避難勧告や周囲の状況などの情報に注意し、ただちに命を守るための行動をとってください。

「特別警報」に関する詳細な情報は、気象庁ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

大規模災害対策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館2階
電話:054-643-3119
ファックス:054-645-3050

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年04月26日